予約
web予約

姫路駅前グランツ歯科

  • 電話する
  • WEB予約
  • アクセス
MENU

ブログ

Blog

夏は虫歯になりやすい?

皆様こんにちは✨姫路駅前グランツ歯科の歯科助手です!今年4月に入社し、2ヶ月が経ちました。

1日でも早く1人前になり、皆様の綺麗な歯作りに携われるよう、日々頑張りますのでよろしくお願いいたします!

さて、暑さを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?私は、衣替えの季節という事もあり、着る服を迷う毎日です👖👒

今回は、「 夏と虫歯の関係 」についてお話ししたいと思います🌞

水分補給と虫歯

蒸し暑い日が続き、水分が欠かせないようになってきているのではないでしょうか?水分補給には水やお茶、ジュースやスポーツドリンク、そして夏の楽しみアイスクリームなど糖分を取る機会が沢山あります。

糖分量を角砂糖◻️で表すと…

スポーツドリンク約10個分・炭酸やカルピス約18個分・アイスクリーム約5個分と、知らない内に虫歯の原因になる「糖」を摂取しているのです💦

どうして虫歯になる?

口の中にある糖を取り込んで歯垢(プラーク)をつくり、増殖していきます。 さらに虫歯菌は糖を栄養にして、酸をつくり出します。 酸は歯の表面のエナメル質を溶かしていくため、 そのまま放っておくと、歯に穴があき虫歯になってしまうのです。

虫歯の他にも‥

スポーツドリンクは、暑い中運動するための必須アイテムの1つです。しかし、過度な摂取は虫歯の他にも歯のエナメル質を溶かし、知覚過敏歯周病になるリスクを高めます。

歯周病については、こちらを合わせてお読みください。↓

 

 

適量と飲み方が大事

ドリンクに入っている糖分が及ぼす害についてお話しましたが、摂取したらダメな訳ではありません。適切な量と飲み方が大事になります!

●飲んだ後口をゆすぐ
●キシリトールタブレットを摂取

●水やお茶と交互に飲み量を抑える

●ストローを使用する

(飲み物で虫歯になる原因は、お口に入れた時、飲み物が歯に当たるからです。ストローを使って歯に当てずに飲めば、虫歯になる危険性は軽減されます!)

そして、ベストは歯磨き🦷🪥

 

最後に

グランツには、皆様の悩みを最善の方法で一緒に解決してくれる院長やドクター、スタッフがいます!気になる事がありましたら、いつでも何でもお聞きください☺️

そして夏にはお祭りや長期休みなど、美味しい物を食べられる機会や楽しみが沢山あるからこそ、しっかり堪能できるよう、虫歯の予防を心掛けましょう✨