インビザラインとは、オーダーメイドで製作する薄い透明なマウスピース型の矯正装置です。
「インビザライン」はアライン社が世界中から患者の歯の動きをデータとして集め、コンピューター上で歯の動きのシミュレーションを可能にしました。このデータを持っているのはアライン社だけなのです。日本では、2006年に販売が開始されました。
見た目だけが良くなるだけで本当に良い?
歯を動かして並べること自体は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正をきちんとやればそれほど難しくありません。それだけで見た目は良くなるかもしれません。しかし、その歯並びが維持され、今後の人生で永続的に機能するためには、上下の噛み合わせを考えないといけません。
したがって、矯正の治療後は古い修復物をやりかえたり、細かい調整をしなければいけません。
その点に関しては、姫路駅前グランツ歯科は「かみ合わせ認定医」を持つ院長が、かみ合わせのスペシャリストなのでぜひお任せください。
矯正治療と歯周病
実は矯正治療と歯周病は相性が悪いと言われています。
矯正治療というのは、歯を動かすために、一時的に歯を支える土台が緩みます。そこに歯周病の原因であるプラークや歯石が作用すると、一気に歯周病が悪化すると言われています。せっかく矯正をするのに動かした歯が抜けてしまうという恐ろしい事態になりかねません。
当院ではそもそも歯周病治療に力を入れております。矯正前・矯正中・矯正後の歯周病の管理もさせていただきますので、ご安心ください。
姫路駅前グランツ歯科 院長挨拶
院長の粟谷英信と申します。姫路で開業して3年が経ちました。開業当時は「削って詰める」→「また悪くなって歯医者に行かないといけない」の繰り返しをさせないような治療をしよう、という思いがありました。
3年間でたくさんの患者様に来ていただきましたが、やはり、一時しのぎの治療ではなく、根本的な治療が必要な患者様が多くいらっしゃるな、という印象です。グランツが大切にしているカウンセリングで色々お話を伺い、患者様に合った治療を提供させていただき、特にインプラントと矯正治療に関しては「きれいに治って嬉しい」「こんなところを探していた」とたくさんのお喜びの声を頂いております。
姫路にも多くの歯科医院がございますが、グランツの役割は、「しっかり(根本的に)治療して、きれいでよく噛める状態を維持したい」、という思いに応えることだと思います。スタッフ数も増え、チームワークも向上し、より一層皆様のニーズに応えられるようになりました。今後とも姫路駅前グランツ歯科をよろしくお願いします。
姫路でインビザライン治療を受ける魅力
姫路市は兵庫県西部の中核都市として発展しており、地域の医療環境も充実しています。特に歯科分野では一般歯科から矯正歯科まで幅広く対応できる歯科医院が整備されており、インビザラインをはじめとする最新の矯正治療を導入している歯科医院も少なくありません。これにより、従来のワイヤー矯正だけでなく、透明なマウスピースを用いた目立ちにくい矯正方法を希望する方にも、多様な選択肢が用意されています。患者の年齢層や生活スタイルに合わせた治療プランを提案できる体制が整っているのは、姫路で矯正治療を受ける大きな魅力のひとつです。
さらに、姫路市内は交通アクセスが比較的良好で、都心部のように混雑した環境に比べて通院しやすい立地が多い点も利点といえます。地元に根差した地域密着型の歯科医院が多く、患者一人ひとりとの関係性を大切にした丁寧な診療スタイルが特徴です。こうした背景により、インビザライン治療で必要となる定期的なチェックやアライナーの交換といった継続的な通院も無理なく行いやすい環境が整っています。