予約
web予約

姫路駅前グランツ歯科

  • 電話する
  • WEB予約
  • アクセス
MENU

ブログ

Blog

知覚過敏とは?

みなさまこんにちは♪
姫路駅前グランツ歯科の歯科衛生士です。

春らしいうららかな陽気の日も増えてきましたね☺️
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ポカポカ暖かくなってくると、アイスや冷たい飲み物など食べたくなりませんか??💭
そんな時に、冷たいもので歯がしみる、、、。知覚過敏かな、、、?なんて、思ったことはありませんか?

本日は誰にでも起こりうる、”知覚過敏”についてお話させていただきます。

【知覚過敏症とは】
まず、歯は三層構造で出来ており、外側からエナメル質→象牙質→歯髄(神経)となっています。
神経が生きている歯(生活歯)において、刺激が象牙質に過剰に伝わることにより起こる、知覚の異常亢進と言われています。
エナメル質に覆われている象牙質が露出した結果、しみたりといった症状が出てきます。

           参考文献:日本口腔保健協会

【原因】
・歯ぎしり、くいしばりにより常に強い力が加わることで、歯と歯茎の境目部分のエナメル質が剥がれてしまう。
・加齢や歯周病により歯茎が下がり、象牙質が剥き出しの状態になる。
・強すぎる歯磨きにより歯茎が下がり、象牙質が剥き出しの状態になる。
・打撲などにより歯が破折して、象牙質が露出する。

【対処法】
・適切な歯磨き方法(歯磨きの圧、当て方など)をお伝えさせていただきます!

※歯磨きをしないのは逆効果です!
歯垢を取り除かないと、むし歯菌が酸を出し、知覚過敏の症状を助長させます。


・寝ている間の歯ぎしり、食いしばりはマウスピース(ナイトガード)を作製する。
・硝酸カリウムや乳酸カリウムという成分を含んだ知覚過敏ケア歯磨き粉を使用する。
(当院でも取り扱っております)
・歯医者でしみ止めの薬を塗り、歯の表面をコーティングする
※生活に支障出るほど症状が強い場合は、歯の神経を取り除く治療をすすめることもあります。
早い段階だと、お薬を塗るだけで改善されるので、我慢をせずにお気軽にスタッフにご相談ください!

以上が、知覚過敏症の原因と対処法です。
知覚過敏は、一時的にしみるのが特徴です。
ずっとしみていたり、ズキズキ痛みがある場合は、気が付かないうちにむし歯が進行しているかもしれません。
冷たいものがしみたり、気になる方は、早めに当院へお越しください✨

春とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込みますので、お身体には十分お気をつけください。
みなさまの、春からの新生活が素晴らしいものになりますように🌸

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️